東松山市立たかさか保育園の保育施設案内

  • Instagram
  • X
  • YouTube

東松山市立たかさか保育園の保育施設案内

施設案内

指定管理 月極保育

東松山市立たかさか保育園

東松山市内4園目の指定管理園として2021年4月運営を開始しました。園舎は歴史を刻んでどこか懐かしさを感じる作りになっています。広い園庭では、子どもたちが元気いっぱい走り回り楽しい笑い声に溢れています。
子どもたちが毎日「保育園楽しい!」と登園してくれる園を目指して、職員一同力をあわせて頑張っています。

  • 住所

    〒 355-0047 埼玉県東松山市高坂1122

  • アクセス

    東武東上線高坂駅より徒歩12分

  • TEL

    0493-34-3389

  • 開所時間

    7:00~19:00
    標準時間7:30~18:30
    短時間 8:30~16:30

  • 閉所日

    日曜日・祝日・年末年始

  • 定員

    90名

タブの部分は横にスクロールできます。

施設の様子

如月2月です。太陽の光が少しずつ力強くなってきました。北風は冷たいですが太陽の温かさを感じられるようになりました。
子どもたちは太陽に後押しされるように元気に戸外で飛び出していきます。霜柱の痛くなるような冷たさ、鬼ごっこでほてった頬に気持ちいい北風、同じ「冷たさ」でも感じることはその時々によって違います。1歳児の男の子が日向から日陰に走り込んできた時、北風がビューっと吹きました。その時男の子は「風が違うよ」とびっくりした表情で風の冷たさを表現しました。日向で感じた爽やかな風と日陰の風の冷たさを1歳児でもしっかり感じ「風が違う」ととっさに表現したことに大人もびっくりした瞬間です。これからも子どもたち一人ひとりの感性を大切に育んでいきたいです。2月と言えば…節分。今年は2月2日が節分、2月3日が立春とのことです。園では今年も鬼が登場するのでしょうか?たかさか保育園では、0歳児~2歳児さんまでは怖くな可愛い鬼さんを作ります。泣き虫鬼、怒りんぼ鬼など自分の中にいる「オニ」を退治して立春を迎える、本来の意味を伝えていきたいです。「自分の中の鬼」はわからないかもしれませんが、毎年繰り返すことにより、自分の「気持ち」に気づいてくれたらいいなあと思います。3~5歳児は怖い鬼が毎年登場します。職員が鬼に変装するのですが、大泣きしながらも「この靴下は○○先生の靴下だから○○先生でしょ!」と叫ぶ子どもの冷静さに舌を巻きます。でも大泣き。その子なりの怖い鬼の乗り越え方を一生懸命全身で考えていることがすごいなあと思います。そして3~5歳児さんも「自分の中の鬼」に気づけるよう伝えています。鬼や北風に立ち向かった先に聞こえるのは、春の足音かもしれません。

  • お散歩先の神社で小石を並べている1歳児さん。真剣な表情で一生懸命並べています。こだわりの並べ方がありそうです。

  • 鏡餅を制作中の2歳児さん。お花紙をくしゃくしゃして貼っています。大きな鏡餅が出来上がります。

  • 神社に初もうでのお散歩に行った3歳児さん。お願い事は何かな?

キャリア採用

認可

東松山市立たかさか保育園【保育職員(副主任~)】
【地域限定正社員】(保育士)
職種 認可保育園の保育士
資格 保育士
業務内容 ・定員90名の認可保育園で0~5歳児のお子様の保育
・昼食、おやつ準備
・掃除
・連絡帳等の書類記入
・お子さま送迎時の保護者対応
・園長のサポート業務
・職員のメンタルマネジメント
給与 月給 293,500~306,500円

認可

東松山市立たかさか保育園【保育職員】
【地域限定正社員】(保育士)
職種 認可保育園の保育士
資格 保育士
業務内容 保育施設内での保育業務全般
給与 月給 253,500~293,500円

※別途、残業手当あり

認可

東松山市立たかさか保育園【保育職員】
【正社員】(保育士)
職種 認可保育園の保育士
資格 保育士
業務内容 保育施設内での保育業務全般
給与 月給 254,500~294,500円

※別途、残業手当あり

認可

東松山市立たかさか保育園【保育職員】
【パート】(保育士)
職種 認可保育園の保育士
資格 保育士
業務内容 ・定員90名の認可保育園で0~5歳児のお子様の保育
・掃除
・連絡帳等の書類記入
・お子様送迎時の保護者対応
給与 時給 1,095~1,120円

※別途、残業手当あり

【賞与】
おつかれさま賞(業績による)

保育所の自己評価・第三者評価結果公開ページ

保育所における自己評価の結果の公表により保護者様や地域住民の皆さま等からの意見を汲み取りながら、保育の内容等について相互理解や改善に取り組んでいきます。



保育所の自己評価公開ページ



苦情対応公開ページ


皆さまから寄せられた苦情に対し、更によりよいものにしていけるよう、ご意見を建設的に積み上げてまいります。ここでは個人情報を含むものや利用者様が拒否された場合を除き、このページで公開し、今後の業務の改善に取り組んでいきます。


苦情対応公開ページ

保育施設一覧に戻る